白髪染め、よくある失敗5例
バンコクのヘアサロンneve(ネーヴェ)のホームページへお越しいただきありがとうございます!
代表のマツザカと申します。
neveはバンコクの環境や、年齢によって変化した髪のケアを専門としています。
こちらのページでは『白髪のケア』について詳しく解説しています。
どうぞごゆっくりご覧ください。
白髪染めのよくある失敗5例
これらはすべて当サロンで実際にお客様から寄せられたご相談です。
\こんなお悩みありませんか?/
- 白髪を染めても2週間くらいで気になる
- お肌のトーンが暗く見える
- 白髪ぼかしハイライトを入れたけど明るすぎる、派手になった
- 白髪染めを辞めたけど、何もしてない感じに見える
- 明るく染めてみたけど根元の黒髪が気になる
そのため、一人ひとりに合わせたカラーデザインや、白髪染めの計画が必要です。
失敗した原因と解決策
ご相談いただいたお悩みの原因と解決方法について、順番に説明していきます。
①白髪を染めても2週間くらいで気になる
原因:白髪の量に対して染める色が濃すぎる
白髪の量が増える、または集中して一箇所に生えてくると、白が優勢になり暗い色との差(コントラスト)が大きくなることで、白髪が目立って感じます。
解決策:白髪の量に合わせて染める明るさを調節する
白髪が生えてきた時にも境目が目立たないように、段階的に淡いカラーで染めることをお勧めします。
急に淡く明るい色を選ぶと、染まっていないように感じることもあるため、徐々に濃さを調節するのがポイントです。
白髪の量によってはハイライトとすでに染めた白髪を繋げることで綺麗に馴染ませることができます。
②お肌のトーンが暗く見える
原因:お肌の色に白髪染めの明るさ(または色味)が合っていない
年齢とともに肌や瞳、地毛(黒髪)の色素は薄まっていきます。
それに対して、濃い白髪染めを続けていると髪の透明感がなくなり、肌のトーンと合わなくなり、お顔が暗く見えたりくすんで感じることがあります。
解決策:使用されている白髪染め(またはヘアカラー)の明るさや色味を調節、濃い色が取れない場合は「白髪染めはがし」でトーンを上げる
一度染めた色素はヘアカラーだけで明るくすることはできません。そのため濃く染まっている範囲が広い場合は脱色や脱染が必要です。
③白髪ぼかしハイライトを入れたけど明るすぎる、派手になった
原因:ハイライトデザインが太すぎる、脱色(ブリーチ)しすぎている
白髪ぼかしハイライトは、ポイントでブリーチを使用します。そのため、ヘアスタイルに対してハイライトが太すぎたり脱色しすぎていると2週間ほど過ぎたあたりから、髪が黄色くなり明るくなりすぎることがあります。
解決策:白髪が生えているところはすでに明るく見せることができる(白髪を淡く染める)ため、ハイライトは最小限で明るくみせることができます。白髪の量や生え方のバランスによっても必要量が変わります。
また、ハイライトは時間が経つと明るく、太くなっていくため、それらを計算して配置する必要があります。
初めての白髪ぼかしハイライトはトップだけやお顔周りだけのお試しから始めるのが安心です。
④白髪染めを辞めたけど、何もしてない感じに見える
原因:言葉通り「白髪染めを辞める」と色のバランスが変わり、今までのメイクやファッションと合わなくなる
白髪染めなどヘアカラーは自然なブラウンが基調になっていますが、白髪と黒髪はモノトーンが基調になります。
ブラウンと白では明るさも異なるため、白に合わせた(白に負けない)配色が必要になります。
解決策:染める色を段階的に淡くしていき、薄いベージュやグレーに寄せていくことで馴染ませやすくなります。
白髪染めを辞めて、黒髪が多い箇所があれば部分的にハイライトなどを入れて、全体の色調を合わせるとより自然に移行できます。
白髪の割合が増えると、髪が乾燥して見えることもあるため、艶の出るスタイリング剤を使ったり、髪のザラつきやクセをとる美髪ケアなどもおすすめです。
⑤明るく染めてみたけど根元の黒髪が気になる
原因:白髪に合わせて明るく染めることで、黒髪の新生部分との色の差が目立つようになる
特に顔まわりや頭頂部に白髪が集中していると、体感的に「自分はすごく白髪が多い」と思ってしまうのですが、実際の全体量は割合少ないことがあります。
「白髪が多い」と感じ白髪に合わせて明るく染めてしまうことで、「今度は黒髪の方が気になる」場合があります。
解決策:メリハリのあるヘアカラーデザインを選ぶことで、白髪は明るく、黒髪はダークトーンで活かすことができます。
白髪の生え方に合わせて、必要があれば少量のハイライトを追加するのもおすすめです。
コントラストの高いデザインで立体的なヘアスタイルにすることで染める間隔をあけることもできます。

neveの白髪染め
neveではあなたの白髪の生え方や量に合わせたオーダーメイドのデザインで一緒にヘアカラーの長期計画を立てるお手伝いいたします。
まずはカウンセリング時やLINEであなたのなりたいスタイルや今のお悩みをご相談くださいね^^
✅白髪染めを辞めたい
✅白髪染めは続けていくが頻度を減らしたい
✅髪の色を変えたい、楽しみたい
✅ヘアスタイルを変えたい
普通の白髪染めとの違い
neveでは白髪の生え方や量に合わせたメニューをご用意しております。
また、デザインによって推奨する白髪の量も変わります。
それぞれの特徴をご紹介します。
詳しくは今のあなたの髪の状態に合わせて、担当スタイリストからご提案させていただきます。
\比較表/
白髪染め | ナチュラルグレイカバー | 白髪ぼかしハイライト | コントラストハイライト | |
薬剤 | 白髪染め | ファッションカラー | ソフトブリーチ+
ファッションカラー |
ブリーチ+
ファッションカラー |
明るさ | 暗い色中心 | 明るい色も可能 | 明るい | メリハリのある明るさ |
染める頻度(平均) | 3~5週間 | 6~8週間 | 6~8週間
(ハイライトは3~5ヶ月に1回) |
8~12週間
(ハイライトは5~8ヶ月に1回) |
白髪への色の入り方 | しっかり濃く色が入る | 薄く馴染むくらいの色 | 薄く馴染むくらいの色
または 白髪は染めずに活かす |
薄く馴染むくらいの色
または 白髪は染めずに活かす |
推奨する白髪量 | – | 5~80% | 10~60% | 20~80% |
特徴 | 白髪をしっかり染めたい方に | ヘアカラーを楽しみながら自然な仕上がりに
白髪の量に合わせて染料の濃さを調節 ※すでに暗い色が入っている場合は「白髪染めはがし(下記)」が必要 |
部分的に白髪が気になる、生え始めたばかりの方にも
白髪染めを使わなくても馴染むようにハイライトでブレンドするデザイン |
白髪をそのまま染めずに活かしたり、染めることをやめるまでのデザインにも
地毛のトーンも残し、白髪に合わせたハイライトを入れて立体的なカラーデザイン |
\施術のされた方の例/




この投稿をInstagramで見る
*こちらの動画では「ハイライト」で白髪を馴染ませるプロセスを紹介しています。
選ばれる5つの理由
①ライフスタイルに合わせたカウンセリング
neveでは、髪の状態を見せていただき、今のお悩みや扱いにくいところを伺っています。
それらをふまえご希望のヘアスタイルについてご提案しております。
あなたの髪質や普段のヘアケアに合わせたご提案のためにしっかりお時間をとらせていただいております。
neveではお客様一人ひとりに寄り添い、これまでの髪型の不満や悩み、やってみたい髪型など全て伺い、ご満足頂けるヘアスタイルをご提案いたします。
②白髪ケアについてのプランニング
ご希望のヘアスタイルが決まったら、ヘアケアのプランを立てさせていただきます。
これまで使用されたヘアカラーや白髪染めによっては、一度の施術でご希望の状態にならない場合や、
段階的に白髪染めを辞めていかれる場合など様々です。
あなたのライフスタイいるに合わせたプランをご提案いたします。
③頭皮に合わせた優しい施術
バンコクの気候では、日本と異なり、髪が広がりやすくまとまりにくいと感じる方が多くいらっしゃいます。
ご自宅でも綺麗にまとまるヘアスタイルをご提案いたします。
担当スタイリストが、あなたの理想の髪型に合わせたプランを一緒に考えさせていただきます。
髪を伸ばしている方にも、イメージを変えたい方にも、最適なお手入れ方法をお伝えいたします。
④厳選した薬剤、薬剤除去のケア
neveで使用している薬剤はどれもスタッフ全員で厳選し、負担が少なくヘアスタイルが長く保てるものを仕入れています。
どんな髪質にも合うよう幅広く揃えることで、最小限の負担で最大限の表現が可能です。
また、常に日本の最新の情報が届くよに、複数の薬剤メーカー・美容ディーラーと提携しております。
neveではヘアカラーやパーマのあと、負担が残らないように『酵素による薬剤分解ケア』を全てのケミカル施術で行なっています。
これにより髪、地肌にダメージが残らずに継続することができます。
事前の地肌保護も必ず行い、安全な施術を徹底いたします。
- 薬剤のニオイが気になる
- 頭皮がピリピリ痛い…
- 髪のきしみ、硬くなりやすい…
仕上がりの髪は柔らかく、地肌のつっぱりも軽減されストレスフリーな施術を行います。
⑤アフターケア
すべてのお客様にご満足いただけるよう、技術保証しております。
- 「ヘアカラーの仕上がりがやっぱり明るく感じる、暗感じる」
- 「スタイリングが難しい、まとまりにくい」
- 「パーマのかかりが強すぎる、またはすぐに取れてしまった」 など
気になることがあれば10日以内にお知らせくだされば無料でもう一度施術させていただきます。
どうぞご遠慮なくお申し付けください。
髪のお悩みに合わせたコースメニュー
コースメニューについて詳しくはこちらのページをご参照ください。
すべてのケミカルメニューにはアルカリ除去と過酸化水素の分解を行う『酵素ケア』が含まれます。
気になる施術のニオイや、ダメージの原因となる残留薬剤を除去し、あなたの頭皮と髪を守ります。
カラーケアコース
※白髪染め、ファッションカラー対応
いつものお手入れを負担なく安全に
根元カラー+酵素ケア
通常2000B→1900B
根元カラー+ヘアカット+酵素ケア
通常4000B→3800B
※根元カラーは2㎝まで
白髪の気になりやすい顔まわりを明るく華やかに
白髪ぼかしハイライト+ヘアカット+酵素ケア
通常6500B→5500B
メリハリのあるカラーデザインで白髪を活かす
コントラストハイライト+ヘアカラー+ヘアカット+酵素ケア
S(アゴまで) 通常7500B→7000B
M(鎖骨まで) 通常8000B→7500B
L (胸まで)通常8500B→8000B
しっとりまとまる超音波保湿ケア +1000B
髪のハリコシ、艶感アップ『美髪カラー』 +1500B
暗く染まっている髪を優しくトーンアップ『白髪染めはがし』 +2500B
ダメージケアコース
ダメージや乾燥で硬くなった髪をしっとり柔らかく
超音波保湿ケア+ヘアカット
通常3800B→3500B
髪の歪みを整え、弾力のある艶髪に
美髪トリートメント+ヘアカット
通常5000B→4500B

ストレートケアコース
乾かすだけでしなやかな美髪、エイジングケアにも
美髪ストレート+ヘアカット ※内部補修トリートメント込み
S(アゴまで) 通常6000B→5500B
M(鎖骨まで) 通常65000B→6000B
L (胸まで)通常7000B→6500B
※それ以上は+500B

単体メニューはこちらをご参照ください。
ご相談の際には、「現在の髪の状態」や「やってみたいヘアスタイル」のお写真をお送りいただけると、より具体的なご提案がしやすくなります。
FAQ よくあるご質問
お客様からよくいただくご質問をまとめています。
Q1: 営業時間は何時から何時までですか?
A1: 当サロンの営業時間は、9:00~18:00です。最終受付時間はパーマ、ヘアカラー16:00 カット17:00となります。定休日は毎週日・月曜日です。
Q2: 予約は必要ですか?
A2: はい、当サロンでは予約制を採用しております。ご来店前にLINEでのお問い合わせをお願い致します。(LINE予約はこちらから)
Q3: キャンセルや変更はどのようにすればよいですか?
A3: 予約のキャンセルや変更は、ご予約日の前日までにLINEでご連絡ください。
Q4: 使用しているヘアケア製品は何ですか?
A4: ヘアカラーは日本製ミルボン社を中心に揃えております。その他のヘアケア製品、トリートメント類は日本から厳選したメーカーの商材を使用しております。詳細はスタッフにお尋ねください。
Q5: クレジットカードは使えますか?
A5: 申し訳ございませんが、クレジットカードはご利用いただけません。お支払いは現金、またはタイの銀行アプリ(QRスキャン)にて対応しております。
Q6: 初めての利用ですが、どのようなメニューが人気ですか?
A6: 初めての方には、カットと白髪染め(ヘアカラー)のセットメニューが人気です。また、美髪ストレートも持続性が高く人気があります。
Q7: お子様連れでも利用できますか?
A7: はい、お子様連れでもご利用いただけます。
Q8: ヘアスタイルの相談はできますか?
A8: もちろんです。カウンセリングを行い、お客様に合ったヘアスタイルをご提案いたします。お気軽にご相談ください。
Q9: どのくらいの頻度でサロンに通うべきですか?
A9: ヘアスタイルや髪の状態によりますが、一般的には4〜8週間に一度のカットをおすすめしております。カラーリングやトリートメントは平均で1〜2ヶ月ほどですが、ヘアスタイルによって変わるため次回のご来店目安を施術後にお伝えしております。
Q10: 施術の時間はどのくらいかかりますか?
A10: 施術内容にもよりますが、一般的なカットは約1時間、カラーリングやパーマを併せて行う場合は約2〜3時間ほどかかります。初めてご来店の際には、髪の状態を把握するために+30分ほどカウンセリングのお時間をいただく場合がございます。その他のメニューの所要時間については、ご予約時にご確認いただけます。
Q11: 自宅でのケアがうまくできません。どうすればいいですか?
A11: 自宅でのヘアケアについてのアドバイスを提供しております。シャンプーやコンディショナーの選び方、正しい洗髪方法、スタイリングのコツなど、お気軽にスタッフにご相談ください。
Q12: 本帰国が決まったのですが、日本でのヘアサロンはどうしたらいいですか?
A12: 本帰国となるお客様への『施術履歴引き継ぎ』サービスを行っております。
施術履歴を帰国後に通われる美容室でお伝えいただくと、これまで使用した薬剤や髪質や骨格などのポイントなどが把握しやすくなります。
初めての施術でも先に情報があるだけで思い通りのオーダーを伝えやすくなります。ご希望の際はスタッフまでお申し付けください。
ご予約方法
下記の公式LINEをご登録いただき、メニューから『予約する』をタップしていただくと応答メッセージにてご案内いたしますので、ご希望の日時やメニューをご記載ください。


コピペ用のテキストが自動送信されますので、フォーマットにしたがってご希望の日時、メニュー、お名前、髪のお悩みなどご記入し、返送してください。


このようにご希望の内容に合わせてご返信いたします。
ご希望の日時が空いていない場合は、近い日程でご案内しております。
ご不明な点やヘアスタイルについてのご質問もこちらからご相談いただけます。
サロン情報
【営業時間】9:00~18:00(最終受付時間パーマ、ヘアカラー16:00 カット17:00)
【定休日】毎週 日・月曜日
【ご予約、お問い合わせ】LINE ID : neve hair salon 公式LINEアカウント(日本語)
*定休日は、LINEメッセージを確認でき兼ねますのでご了承ください。
営業日には、ご連絡を頂きました順に折り返しご連絡させていただきます。
【アクセス】
バンコク スクンビット33/1 BTSプロンポンから徒歩3分
60Bショップ「Watts ワッツ」向いのビル階段上がって2F
フジスーパー1からすぐ!
neve hair salon マップ
2nd Floor 595/3-4 Sukhumvit 33/1, Sukhumvit Rd, Klongton Nua, Watthana, Bangkok 10110
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございます。neve代表のマツザカです。
バンコクで暮らす日本人の皆様に、安心でストレスのない生活をサポートしたいという想いから、このサロンをオープンしました。
オープンから約10年、多くのお客様から日本との気候や水質の違いによる髪のお悩みをご相談いただいております。
私自身も20代前半から白髪が増え始め、定期的に白髪染めを続けていました。
15年ほど染め続けた後、髪や頭皮への負担を考慮し、またこの仕事を続けるために自分自身への薬剤の使用を控えることに決めました。
その結果、約2年かけて白髪染めをやめることができました。
今ではヘアスタイルに合わせて白髪の色味を調整する程度で、染める頻度も1年から2年に一度くらいです。
定期的な白髪染めから解放されてストレスが減り、髪のボリュームやハリ・コシも戻り、快適に過ごせています。
このような経験から、同じように「白髪にお悩みの方」に向けて、サロンでの実際のご相談を基にご提案できるメニューを準備いたしました。
バンコクにお住まいの皆様が髪に関するお悩みを感じずに過ごせるよう、初回のカウンセリングでは髪質や普段のお手入れ方法、なりたいイメージについて丁寧にお伺いします。
初めてご来店の際は、少し余裕を持ってお越しいただけると幸いです。
ご予約やお問い合わせは、下記のLINEボタンからお気軽にどうぞ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。